国鉄(PNR)の復活 2010年10月25日


友人から、国鉄の駅に人が溢れているとの情報をもらって、取材に出かけてきた。ここ1~2年で線路周辺のスコーターが撤去され、確かに整備事業は進んでいるものの、何せ車両は1世紀は立っていようかというぼろ車で、沿線のスコーーターの住民の出すごみ収集車の役割しか果たせなかった代物だ。

CIMG7709s-1

 ところが、韓国の援助で国鉄が近代化されたというニュースが昨年715日に報道された。しかし、たったの3両編成の列車2基でデビソリアのトトバン駅とビクータン駅と間、18kmをと1日、たったの2往復するだけで、何の役に立つのかと、このブログでこき下ろした。

 ところがその国鉄が確かに全うな鉄道の体をなしているのだ。ブエンディア駅に行って見ると、駅もきれいに改修され、通勤通学の人々がたくさん列車を待っている。そこに颯爽と入ってきたのは件の韓国製の列車だ。

CIMG3116s-1 CIMG3121s-1

駅で待っている人に話を聞いてみると、朝夕のピーク時には30分間隔で運転され、車内は冷房が効いて快適だそうだ。運転区間はトトバン駅からメトロマニラのはずれのアラバンまで延長され、マニラ通勤圏を網羅ているとのこと。列車は3両編成だが数は大分増えたようだ。

CIMG3124s-1 CIMG3126s-1

ちなみ、この国鉄はビコール地方、レガスピまで、約500km通じていたのだが、4年前の台風レミンによりほとんどの鉄道橋が破壊され、ラグナ以降は普通となっている。当時、アロヨ大統領は2009年内にレガスピまで開通すると豪語していたが、そんなニュースはいまだ聞いていない。レガスピ付近の線路も見ても草や土砂で埋もれたままだ。例え開通しても昔のように24時間もかかっていたのでは誰も利用しないだろう(ちなみにバスなら10時間で行けるところだ)。韓国からのODA資金5千万ドル(40億円)を投じて整備しているそうだが、メトロマニラ圏内の通勤列車として機能させるのがやっとでは、ODA投資金の返済など覚束ないのではなかろうか。

 左下の写真がエドサを走る環状線のMRT、右がマニラを横断するLRT2だが、乗車賃が15ペソ程度と低めに設定され、朝夕のラッシュ時にはあれほど混んでいるのに万年赤字だそうだ。メトロマニラの地獄の渋滞を解消する唯一の切り札なのだから、運転列車数を増やすなり、早急な整備を期待したい。

 CIMG8684s-1CIMG8614s-1

 

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *